県道20号線(主要地方道砺波福光線)の4車線化の工事が進んできています。
ウチにも、5月19日、用地収用と補償の話がありました。
細長いうちの敷地の、およそ3割、150㎡ほどが道路用地になり、工場・住居を含めて「構外再築」(現在の建物を壊したうえで、別のところに同様のものを建て直す)という想定で、費用が補償されるということです。
家族と話し合い、残った現在地に、規模を縮小して工場・住居兼用の建物を建てて、事業も継続したいということになりました。
来年(2021)1年かけて、取り壊し、再築することになるかと思います。皆さんにいろいろご迷惑をおかけすることになるかと思いますが、ご理解ご協力をいただければと思います。
返信
こちらのサイトはあまり更新しておりません。
久々に施工例
こちらのサイトはあまり更新しておりません。
代表のブログ、またはfacebookページをご覧いただければ、
最近の仕事などご覧いただけます。
イオンでのイベント
ヤフーショッピングに出店してみました。
イエローポプラでワゴン
すぶた
「みんなの作業場」がスタートしました。
あけましておめでとうございます。
2016年もよろしくお願いいたします。
さてさて、昨年9月から、投稿をさぼっておりました。
あさちゃんが、旦那さんの転勤に伴い、11月で退職となり大ショック。
代わりに12月から来てくれることになった「ナポりん」と、
年末は、「小院ゼミ」「ごしょカフェ」の仕事を中心に、忙しくしておりました。
作ったものなどは、おいおいここでもアップしていきたいと思います。
お正月のチラシに、学習机が出ていて、
そういう季節だなあと思いますが、
現実には、小学校1年生に「机」は不要です。ダイニングテーブルで宿題すればよろしい。
それよりも、「制服との着替え」や、「持ち物の整理」を、自分でできるような、
整理タンス、あるいは物入れ、本棚など、「自分の城」と言えるような家具をお勧めします。